明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。早速、ブログ「Kabusky BLOG |」の今年の運営方針について簡単に説明します。
まず、メインテーマは「株式投資」。具体的には以下の内容を主に扱います。
「個別銘柄の分析」については大型株をメインに扱う予定です。他に高配当銘柄、株主優待銘柄も取り上げます。ブログの想定読者を初心者の方に設定しているので、取り上げる銘柄も需要のあるものにしたいと思います。
「短期注目銘柄の紹介」についてはテーマ性・チャート等で気になる銘柄を取り上げます。あくまで個人的に気になった銘柄を取り上げるので、記事内容も主観的になります。もちろん、客観的なデータを基に推論していく感じになるので、完全な感想文にならないように配慮するつもりです。一応、リスクについても言及するので、参考にされる方はその点について予めご了承ください。
他には、初心者の方からの質問を基にして記事を作成する予定です。もし気になることがあれば、Twitterアカウント(@kabusky_ism)のプロフィール欄に「質問箱」を設置しているので、そこからご質問ください。回答できるものであれば、記事化する予定です。
ブログのメインテーマは「株式投資」に設定していますが、雑記的な記事も書く予定です。ただ、検索する際に混乱しないように「株式投資」については目立つ箇所にカテゴリーを用意して導線を確保しています。また、雑記的とは言っても日記的な文章は書かないつもりです。どのジャンルであっても「役に立つ記事」を念頭に置いているので、記事内容も自ずとそれを意識した記述になると思います。
まぁ、全体的にこんな感じでしょうか。
最後におすすめの記事を以下に紹介します。気になる方がいればご覧ください。
【株式投資編】
⇨短期トレードをメイン手法にする方は「TradingView」の利用をおすすめしています。そのメリットについて書いた記事です。
⇨僕自身が考える、株式投資の勉強法について書いた記事です。一応、この記事を書く為に初心者の方の意見を複数聞きました。それらを参考にあとは自分の経験も踏まえて書きました。
⇨「株式投資をしたいが資金が足りない」という方を念頭に置いて、そのニーズに応えるサービスはないか?と考えて記事にしました。ネオモバは僕自身も利用した上で記事にしています。
⇨短期スイングに関する僕自身の基本的な考え方をまとめました。テクニックよりも考え方に重点を置いているので分量は多めです。
【番外編】
⇨読書をする時間がない方向けに音声で読書できるサービスを紹介しています。ただ、株式投資に関する書籍は不足しているので、一般的な読書をしたい方向けの記事です。
⇨過去に毛髪危機に陥った経験を基にして書いた記事です。なかなか身を削った記事ですが、内容には自信があります。薄毛に悩んでいる方にとっては参考になる記事かと思います。
今回は以上です。